訪問看護ステーションについて

訪問看護とは

 訪問看護サービスとは、ご自宅や施設で療養中の方が必要な医療処置や健康管理を、専門的な知識や技術を持った看護師や作業療法士などがご自宅に訪問して提供する医療サービスです。
患者さんやご家族の要望や身体状況に合わせて、療養生活をより良いものにすることが目的です。

医師の指示に基づいた医療処置や薬の管理、健康相談、医師や救急車の手配、生活面でのサポートなど、様々なサービスを提供します。

訪問看護は誰でもご利用ができます。
ご高齢者や、病気やケガで自宅療養を余儀なくされている方に利用されることが多いイメージがありますが、必要な医療処置をご自宅で受けたいという方であれば、誰でも利用することができます。

骨折後や脳卒中リハビリを入院ではなく、自宅で行いたい方や妊婦さん、お子さまなど様々な方が利用が可能となっています。

受けられるサービス

医療ケア

◯病気の治療のための看護
・お薬の服薬方法の指導、服薬確認
・床ずれ処置 (体圧分散・除圧・減圧、皮膚面の保湿・清潔ケアなど)
・血糖測定
・人工肛門・パウチ交換
・浣腸
・経管栄養(胃ろう・経鼻)
・摘便
・腸ろう・腎ろう・膀胱ろう管理
・たんの吸引(口鼻腔、気管切開)
・気管カニューレ管理
・薬剤やスチームの吸入
・永久気管孔管理
・ガーゼ交換
・導尿
・カテーテル管理
・人工呼吸器管理
・点滴
・IVH管理(中心静脈栄養)
・注射(静脈、筋肉、皮下)
・在宅酸素療法
・採血 など

生活サポート

◯健康状態の観察と療養生活の助言
・血圧・体温・呼吸・脈拍のチェック
・利用者の状態の観察
・食事・運動・休養などへの助言

◯療養環境の確認と助言
・介護保険サービスなどの手配状況の確認と助言
・居室やベッド周りなどの安全確保、採光、換気、空調などの確認と助言
・杖、車イス、介護ベッドなどの福祉用品の手配状況の確認と助言
・ガーゼやオムツなど医療用品の手配

◯療養生活のお世話
・食事のお手伝い
・口腔内の清潔ケア
・洗面・洗髪
・シャワー・入浴・手浴・足浴などのお手伝い
・身だしなみを整えるお手伝い(髭剃り、整髪、お着替えなど)
・排泄のお手伝い(トイレ移動介助、オムツ交換)
・体位変換(体の向きを変える)
・車いすやベッドへの乗り移りのお手伝い

◯在宅でのリハビリテーション
・行きたい場所への移動手段の獲得
・美容室までの階段練習
・趣味の再獲得
・やってみたいことに対する動作指導
・歩行や筋力の改善
・50肩や腰の骨折後のケア
・寝たきり予防ケア
・日常生活動作の訓練
・転倒などの予防
・など