訪問看護のサービスは、医療保険や介護保険で受けることができます。
ご利用の検討に伴い、介護保険の対象となるか医療保険の対象となるか判断するのが一般的です。
介護保険をご利用の場合

【ご利用者様】から担当の【ケアマネジャー】もしくは【かかりつけ医】へのご相談下さい。
その後、当ステーションにケアマネジャーさんからご連絡いただきます。
(介護保険をご利用でない場合は、直接当ステーションへご連絡ください。)
契約予定になりましたら医師の指示書とケアプランに基づいたサービスを提供させて頂きます。
医療保険をご利用の場合

【当ステーション】または、【かかりつけの医】の病院へご相談ください。
医師から交付された指示書に基づいたサービスを提供いたします。
保険外(自費)で利用の場合

自費で訪問看護を利用することも可能です。自費でのご利用の大きな特徴は、年齢、病気の種類、ご利用時間、利用回数などの制約が少なく、 患者様やご家族の自由な意思決定に基づいて、看護や介護のサービスをご利用いただける点です。
最近では、ご自宅で療養しながら医療面でより充実したサービスを受けることを望む方が増えています。「自費の訪問看護」は、「公的保険による訪問看護」の不足分を補う、新しい形態の訪問看護サービスです。