みなさんこんにちは!
えんぴつ彫刻家で訪問看護ステーションそうしーず代表のひらたそうしです。
さて、今日はみんなで学ぶってな話であります。
僕らは4月から訪問看護をスタートして、まだまだ駆け出し。
病院時代もそうですが、学生の時より学ぶことが多い職種です。
そして、それは在宅においても同じことであります。
そんな時にお世話になっている「にのさかクリニック」院長先生の二ノ坂建史先生に本を紹介して頂きました。
正確にいうとInstagramのストーリーに上がってるのを拝見したんですが笑
にのさかクリニックHPはこちら
思い立ったら吉日、早速購入し、みんなで勉強をさせて頂いております。
みんなの記事はこちらから
横尾→ https://ameblo.jp/houkansohshis/entry-12818599448.html
惣門→ https://www.instagram.com/p/Cwjzsc_Lydf/?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
僕はまだ先生のところしか読めていないですが、2人とも話してるみたいにかなり読みやすいと思います。
そして、こうやってみんなが学んだのをアウトプットして聞いてみるのは面白い。
国試の時にグループワークしてた時のことを思い出したりします。笑
またこんな感じでみんなで学ぶのはいいかもしれないなって思いました。
本当に在宅に興味ある方にもおすすめの一冊ですし、経験者にも新たな気付きと再発見をくれる一冊と思います。
【在宅看護指導士公式テキスト 】よかったら!ぜひ!
テキストを覗く←クリック
はい、せっかくなので僕の個人の感想も書いてみようと思いますが。
僕の感想としては“仲間になりたい”
という感想です。笑
なんじゃそら!ふざけてんのか!って思う人もいるかもしれないですが、建史先生の終わりにある言葉。
さぁ、病院医療者も含めた“one team”の中で、我々がリーダーシップを摂り、患者・家族を支えよう。そして、仲間を増やし、高め会おう。
という言葉があるんですけど、すごく心に響いていまして、すごく好きです。
たまに訪問看護って他のステーションのことをライバルっていう人もいて、それがあまり好きではないんです。
あそこのステーションは〇〇とか言ってるとか言ってないとか。
#そんなこと言う暇はない
実際、ビジネスで言えば利用者さんを他のステーションより集めれるようにしないといけないとは思いますし、自分たちの魅力を最大限に出して、表現するのは大事やと思います。
ただ、それだけでは本当に利用者さんの生活をサポートできないんじゃないかな。
って思ったりしています。(まだ経験も少ないけど。笑)
僕らのステーションは本当に沢山のステーションさんにお世話になっていたり、お力を貸してもらっております。
時には利用者さんを紹介して頂いたりもしています。
ライバルではなく、地域の利用者さんをみんなで見守るステーションでありたいと思います。
綺麗事になるかもしれないけど、この気持ちは持っててもいいかなぁって思っております。
少し話が逸れてしまいました。話を戻しましょう。笑
この本は、建史先生は他にもこの本でたくさんのヒントや素敵な言葉をかけてくれております。
活字が苦手な僕でさえ、読み進めたくなるような内容であります。
(平田は本が大の苦手。同じ行を何度も読むくらい苦手。)
患者を導くではなく、信じる話。
訪問看護・在宅医療は「生きることをさいごまで支える仕事」という話。
などなど沢山のトピックがあり、確かにそうだな。
僕もそうしたい。って思いながら読み進めていく中での最後の言葉です。
こんなチームに僕も入りたい!
入れるように頑張りたいな。って思ったのでありました。
ぜひ、そうしーずと一緒に素敵な仲間に入れる準備をしてみませんか?
そうしーずではパートやアルバイトも積極的に募集しています。
理由は沢山の視点で利用者さんの生活をサポートできばなって思ってるからです^^
それでは、また!
✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎
訪問看護ステーションそうしーず では
一緒に働いてくれる仲間を募集します!
◾️看護師若干名(2名)
正社員やアルバイト・パートでも大歓迎です
週に1回でも、3時間でも5時間でも可能
そうしーずと看護をしたい!って方であれば大歓迎です
【訪問看護ステーションそうしーず】
家族と座って話がしたい。
出かけたい。
美容室に行ってみたい。
他人にとっては些細なことかもしれないけど、その方にとっては大切なエンターテイメント(日常)です。
諦めていたエンターテイメントを一緒に創る訪問看護。
病気や怪我をしたからといって「諦めなくてもいい」と思えるような訪問看護を提供していきます。
目の前の笑顔を一緒に増やしていきましょう!
医療福祉×エンターテイメント
病気や怪我をしても良かったと思える人生を。
#看護師
#看護師募集
#看護師あるある
#看護師ママ
#看護師の休日
#看護師やめたい
#看護師転職
#看護師さんと繋がりたい
#看護師と繋がりたい
#訪問看護
#訪問看護師さんと繋がりたい
#訪問看護ステーション
#訪問看護師
#看護
#看護師の勉強垢
にのさかクリニック
リハビリテーション
看護師
訪問看護
在宅看護