新年あけましておめでとうございます!
えー。かなり月日は経過しました、、、笑
今更と思う方もいらっしゃると思いますが、今更なんてないんじゃないかと思いまして、新年のご挨拶をさせて頂きます。
みなさま、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。
改めまして、こんにちは。
えんぴつ彫刻家でイラストレーターをしています。
訪問看護ステーションそうしーずの平田です。
だいぶ落ち着いていらっしゃると思いますが、新年どんな感じでお過ごしされたでしょうか??
僕は1日よりリハビリテーションに伺わせて頂いておりまして、忙しく過ごさせて頂きました。
病院時代からも元旦から働くことが当たり前だったんですが、利用者さんのお宅で新年のご挨拶をするのが新鮮でした。
さて、僕の感想はさておき。
新年から個人的に辛い出来事があったり、天災や事故、事件など暗いニュースが続いて、少し暗い気持ちになったりしました。。。
人生何があるか分からないけど。今を一生懸命生きるってことを忘れてはいけないな。と改めて思ったところです。
日本の出来事で、震災も本当に怖い。
沢山の人を巻き込む辛い出来事。
僕もわずかながら石川県への支援をさえて頂きました。
が、まだまだ大変な状況は変わらない。色んなニュースを見ております。
今の僕にはほんの少し、ほんの少し募金をする程度の力しかない。
やれることは少しでもやってみないとですからね。
ただ僕が1人で支援できるのは僅かなので、その一助になればと思いまして、そうしーずも募金ページを作りました。
そうしーず募金支援ページ

よかったらご支援頂けると嬉しいです。
僕らそうしーずが責任持って募金(もしくは義援金を)を送らせて頂きます。
正直な話。
昔は被災地への募金活動など、どこか他人事に感じていたところがあります。
僕の少額の金額なんてなんの役にも立たない。とか
募金してもちゃんと使われないかもしれない。なんて思ってたこともあります。
ちょっと捻くれていた部分もあるかもしれないです。
でも、福岡や熊本での地震で本当に「怖い」というのと「人ごとではない」というのを感じたことがあります。あの時の恐怖はやっぱり心には残ってたりします。
ただ、なんとなくですけど。
月日が経過するにつれて、災害のことも薄れていくような感覚があったり。
やっぱりどうしても距離が遠いと、情報はどんどん少なくなっていきます。
語弊があるといけませんが、どうしても後回しになったりすることがあると思います。
だって自分自身の生活もあるし、生きるだけでも大変ですもん。
とはいっても、やっぱりどこかでなんか出来るかも?っていうのが出てきたりするもんだと思います。
現地に行けるなら行きたいって人も少なくないはず。
そんな話をしていました…ところ、
その場にいた方が「今更、募金するのもなんか違うかな?」と話していて。
なるほど。
時間が経過すると「今更」って感覚になるのか。って思ったんです。
そこで思いついたのはこちらの寄付型のデジタルイラストの販売。
まぁ好き嫌いはあるかもしれないけど、イラストを買ったら寄付ができるって凄くいいんやないかと思ったところであります。
まだまだ石川県もこまっております。
お年寄りも子どもたちも。
何かできることを少しでもしたいかな。と思ったりしております。
募金もできる場所も沢山ありますので、今更と思わず支援したい時にしてみてはいかがでしょうか??
✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎
訪問看護ステーションそうしーず
✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎
ソーシャルワーカーさん
相談員さん
ケアマネジャーさん
ご家族さま・ご利用者さまへ
✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎
* 契約前の看護・リハビリ無料体験あり
* 体験では医療的ケアは行えませんが、フットマッサージや30分程度のリハビリなど訪問看護サービスのご説明、相談会などさせて頂きます。
* 無料体験だけでもお気軽に大丈夫です。
* 365日可能です。
* すべての疾患の受け入れを行います。(精神、難病、小児も可能)
連絡先
MAIL : houkansohshis@gmail.com
TEL : 092-836-5775
InstagramのDMも随時受け付けています
こちらからも @sohshi_hirata 受付してます
お気軽にお声掛けください!
✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎
訪問看護ステーションそうしーず
✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎
子どもの可能性を広げていきたい。
家族と座って話がしたい。
出かけたい。
美容室に行ってみたい。
他人にとっては些細なことかもしれないけど、その方にとっては大切なエンターテイメント(日常)です。
諦めるしかないと思っていたエンターテイメントを一緒に考えて創る訪問看護。
病気や怪我をしてるからといって「諦めなくてもいい」と思えるような訪問看護を提供していきます。
目の前の笑顔を一緒に増やしていきましょう!
医療福祉×エンターテイメント
病気や怪我をしても良かったと思える人生を。