作業療法はいらない?

みなさんこんにちは!
訪問看護ステーションそうしーず代表のひらたです!

みなさん、お元気ですか?
11月になっていきなり寒くなったり、昼間は暑かったりで体調崩してないでしょうか?
僕は喘息を拗らせましたが、押さえ込んだので元気です!

さて。
ちょいと若かりし頃の私と当時101歳のお姉様の写真を載せてみました。
そして当時の話を少しだけ。

と言いますのも
先日、「訪問介護のみぎかたあがり⤴︎」というYouTubeチャンネルを運営している方からお誘いがあり、ちょっとだけお話をしてきました💡

その中で、
なんで立ち上げたのか?
なんで医療福祉×エンターテイメントなのか?
と言ったお話になりまして。
改めて説明させてもらったんですけど、そういえばInstagramでもあんまりしてなかったな?
って思いましてこっちの方でもその話をしてみようと思った次第です。

今日は立ち上げることを考えたきっかけのひとつ
「病院では作業療法って出来ない?」って思った話を少し。

僕は久留米リハビリテーション学院というところで作業療法を学びまして。
作業療法って、学べば学ぶ程いいなーって思ってました。
その中でも、“趣味”“仕事”“やりたいこと”そう言った部分にフォーカスを当てて心と身体を整える事ができる。
それも“作業療法”みたいなことを学びまして感銘を受けました。(たしかね)

天職やん。とも思いました。

そんな期待を併せ持ちながら、福岡市の病院に就職。しかし、そこで待ってたのは。

理想と現実のギャップギャップ。

僕の説明不足もあったと思いますけど、患者さんとの面談で「やりたい事はありますか?」「趣味は何ですか?」
と聞いても返ってくる言葉は
【入院しているのに必要ですか?】
【病気してるから出来ない】
【入院してるのにそんなことしたらダメですよ】
と言ったネガティブなリアクション。
あら?
習ってたんと違うぞ?と思いまして。
ショックでした。

でも、もっとショックなのは
患者さんが乗る気になった時にスタッフに相談するも「え?そんな事するの?」とか「平田くん、ここは病院だから無理よ」と言った返答ばかり。

え??
患者さんがやりたいって言ってるし、家に帰ってからもしないといけないんすけど…?

え??
その人らしい生活を僕らはまた取り戻すお手伝いするんじゃないの??

と提供する側の準備が整っていない事実。
まぁショックでしたね。

そして、当時の平田は。
作業療法できないじゃん。
それならできる場所作るしかないやん。
と思ったのでした。

まぁ、会社作るまで何年もかかりましたけど。笑
僕が立ち上げようと思った一番最初の出来事がこれになります。

と言っても、病院に作業療法士は絶対に必要ですからね!!
前方後方連携よろしくお願い致します

長文失礼しました〜

✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎
看護師さん、セラピストさんへ
✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎
・ステーション説明会やってます(オンライン可能)
・給料形態、福利厚生はプロフィール欄よりURLをご覧ください
・勤務時間は相談可能。週2日~、午前・午後のみ可能。
応募やご相談はホームページやメッセージからご連絡下さい。

✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎
ケアマネジャーさん
ソーシャルワーカーさん
相談員さん
ご利用者様へ
✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎
・契約前の看護・リハビリ無料体験あり
・契約前のため医療的ケアは行えませんが、フットマッサージや30分程度のリハビリなど訪問看護サービスのご説明や相談会などさせて頂けます。
⭐︎無料体験だけでもお気軽に
・訪問看護は365日可能です。
すべての疾患の受け入れを行います。(精神、難病、小児も可能)

連絡先
MAIL : houkansohshis@gmail.com
TEL : 092-836-5775
FAX:092-235-3931

InstagramのDMも随時受け付けています
こちらからも @sohshi_hirata 募集してます
お気軽にお声掛けください!

✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎
訪問看護ステーションそうしーず
✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎
家族と座って話がしたい。
出かけたい。
美容室に行ってみたい。
他人にとっては些細なことかもしれないけど、その方にとっては大切なエンターテイメント(日常)です。

諦めていたエンターテイメントを一緒に創る訪問看護。
病気や怪我をしたからといって「諦めなくてもいい」と思えるような訪問看護を提供していきます。

目の前の笑顔を一緒に増やしていきましょう!
医療福祉×エンターテイメント
病気や怪我をしても良かったと思える人生を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA