みなさんこんにちは。
すっかり秋になりましたね。
福岡でえんぴつ彫刻やイラストデザインをしております、訪問看護ステーションそうしーず代表のひらたそうしです。
相も変わらず情報量が多い自己紹介ですが、どうぞよろしくお願いします。
昨日は にのさかクリニックさんのカンファレンスに参加させて頂きました。
今回はニュージーランドで活動されている方のお話で在宅医療のお話やニュージーランドの医療事情などをお話して頂きました。
やはり日本とは違った文化や制度があって良い面や悪い面などがあるんだなぁと思った次第です。
ニュージーランドはオーストラリアの南東に位置する少し細い感じの国。
日本と同じくらいの大きさだったかな?
人口は日本より少なく、羊さんの方が多いとか?
色々とニュージーランド事情を教えて頂きました。
ちょっと頭を整理するのが大変でしたが、一番印象に残ったのはボランティア団体がすごいってこと。講師の方が関わっているボランティアは500名くらい在籍しているそうな。
ちょっとしたことからやりたいことまでボランティアの方が手伝ってくれたりもしているらしい。
質問タイムはなかったのですが、帰り際少しだけお話しできるタイミングがあり、ちょっとだけエンタメについて聞いてみました。
ニュージーランドの方々は病気や怪我をした際に、やりたいことを諦める方が多いのでしょうか?
もし〇〇をしたいという方がいたらどのようにサポートしているのでしょう?
と言った質問をさせてもらいました。
回答としては
やはり、日本と同じでやりたいことや夢を諦める方は一定数いるとのこと。
ただ、〇〇がやりたい。と言ったことにボランティアが協力して色々とサポートしてくれるとのことでした。
施設内で結婚式を手作りで作ったりとかもしたそうな。
ボランティアってすごい。
ケアマネさんと話してても、これ以上サービスが入れれなくて泣く泣くケアマネさんが買い物したりとかあるそうです。
そういう部分もボランティアさんたちとサポートできたらいいのになって思ったりしてたので、交通整理はしないといけないけどボランティア団体を創りたいなって思いました。
ということで、訪問看護ステーションそうしーずはボランティアを募集したいと思います。
準備が整い次第またご連絡していきますね!
たぶん求人用に作った公式ラインをそのまま使うので看護師じゃなくても登録してもらえたら嬉しいです!
✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎そうしーずnews✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎✏︎
来月11月13日より25日まで
にのさかクリニックさんでえんぴつ彫刻の個展もさせて頂きます!
入場は無料ですが、クリニックですのでお静かにご覧頂けたらと思います。
※日曜日はお休みです。
普段なかなか外出できない方、お子様のエンタメをお探しの方ぜひ一度お越ししてみてはいかがでしょうか?
ご利用者様でもお一人でもご来場いただけたら嬉しいです。
また18日の土曜日は僕自身の実演も予定しております。
どうぞよろしくお願いいたします〜
あ、今日の夕方はcareTEXさんへ行ってまいりました。
見守り系のシステム会社が多かったかなぁ〜
#訪問看護
#訪問看護ステーション