助け合い

こんばんは🌆
そうしーず管理者のよこおです。

毎週水曜日は午前中訪問なのですが、今日は訪問がキャンセルになったので、
いつもお世話になってる、
にのさかクリニックさんのミーティングに朝から参加させて頂きました。
#いつもありがとうございます🙏

そのミーティングの最後に、にのさかクリニックさんの方から西区の老人ホームが大雨による被害が結構ひどくあって、入居者さんの衣服が足りないそうです、という内容の伝達がありました。

ミーティングが終わってすぐ老人ホームを検索して、利用者さん全員は上の階に避難して無事という事が書かれてあり、とりあえずホッとしました。

服か…と考えたら近くに義理の祖父母が住んでるので、義母に事情を話してもし分けてもらえる服があればと相談した所、

「ある!すぐ準備するから!」

と快くOKをもらい、有り難くお洋服を頂戴しました🙏
#じっちとばあちゃんありがとう🥺

私たちは今日は1日営業に行こうと思ってたくらいで体が2人は空いてたので、片付けとか掃除の手伝いに行けるな、と思い施設長の方と連絡をとった所

「正直どこから手をつけたら良いか分からない状況で、何を頼んで良いかも分からないんです。
整理してお願いしたい時はまた連絡させてください」とのことでした。

ただ服は有難いです、との事でとりあえず掃除グッズを持参し預かったお洋服を届けに伺いました。

私たちが想像してた数倍被害がひどく、
まさに何から手をつけたら良いか分からないという表現が当てはまりすぎて、ショックでした。

施設長の方も行政の方の対応などに追われて話もできず、とりあえず入居者さんが居られる上の階のスタッフの方に事情を説明して、お洋服をお渡ししました。

何かできる事があったら…と思ったけれど、
私たちの対応をしてもらう時間も申し訳ないくらいで、最初に言われたように必要な時連絡頂いたらすぐに行こうと思い、
一旦退散しました。

今日たまたまクリニックのミーティングに参加して情報を聞けたので、災害被害を知れたけれど、うちの事業所としても情報弱者で災害時のコミュニティも希薄なことに危機感を覚えました。

看護介護業界には対象となる利用者さんが居るので、何かあった時はお互い様、という協力体制や人間関係を作っておいて、
利用者さん達が(もちろんスタッフも)安全に生活し続ける事ができるようにしないと、と強く思いました。

まだまだやるべき事がいっぱいあります🥺

それにしても、利用者さんもスタッフさんも無事で本当に良かった。

ちなみに、その老人ホーム何か聞き覚えあるな〜と思ったら、地元で私の祖母が入居してるホームの系列でした😳

これも何かの縁だと思いました。
早くいつもの日常が戻りますように。

PS
本日より代表ひらたそうしの個展が博多阪急でスタートしました✏︎
お時間ある時にぜひお越し下さいませ☺️
私もどこかの週末で行きますー✨
@sohshi_hirata

#訪問ステーションそうしーず
#訪問看護師さんと繋がりたい
#ケアマネさんと繋がりたい
#訪問看護師急募

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA