医療従事者は機械か?

みなさんこんにちは!
福岡でえんぴつ彫刻やイラストレーターをやりつつ、訪問看護を立ち上げる ひらたそうし と申します。

さて、3月になりまして、いよいよ。
立ち上げまで1ヶ月を切っております。
#もっとちゃんと発信しよろって話です

でも全然余裕なかったとおもうんす。
自分のキャパってこんなもんかな。って改めて実感。
いや、わかっていたんですけどね。

ガツンと叩きつけられる感じです。
とりあえず、今は会社と事業のことに集中していかないといけない。というか、そこに集中したいという感じ。

年末からずっと頭の8割をこんなことを考えながら色々やっておりましたが、少しずつ少しずつ前に進む感じが僕らしいな。って思います。

と、かなり前置きが長くなりましたが、今回は医療従事者って〇〇あるべきハラスメント多いな。って思ったりすることが多い。って話です。
多分、自分もきちんと答えが出てるわけではないので、シリーズ系にしようかな。って思っています。

んー。機械じゃないし、やっぱり一人の人であるには間違いない。そんなんわかっとるって言われると思うんすけどね、でもやっぱり一人の人であってその時代を生きる人間であるわけです。

だからその人らしく生きる権利もある。
だからお化粧やネイル、髪の毛の色など自由にしたりしてもいいと思う。

はい、わかりますよ。
医療従事者なんだから綺麗に清潔にモラルある接遇をするのが当たり前っていう概念は。

難しいのかもしれないけど、もっと軽くしていいと思うんです。髪の毛の色も綺麗に染めてたりしたらそれから会話が広がる可能性もあるし。

もっと自由にしていくのがいいと思うんだけど、自分たちの事業所は少しずつそういうのができるように信頼を作って行きたいぼんやり考えています。

っていう話でした。

とにかく、医療従事者なんだから〇〇しなさい。って結構乱暴だなって感じです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA