こんにちはー!
福岡でえんぴつ彫刻やイラスト、自費リハビリテーションなどやってます、ひらたそうしです。
現在、訪問看護立ち上げ準備中。
絶賛、看護師さんも募集してます。
はい、本日はのんびり電車に揺られながらブログでも書こうかな?ってしてます。
が、間に合わずこんな時間に。笑
本日のブログは運動を続ける方法。
習慣にさせるためにはって感じです。
では、レッツブログ!
#なんだそら
そもそも3日坊主になる理由
3日坊主ってよく言いますよね。なぜ3日坊主になるのか?
簡単に言うと、「脳が慣れてない」から。
なんですけど、もうちょい言うと記憶されてないから。
習慣された事を制御する脳の場所と新しい事をやる時の脳の場所が違うってのもあります。
脳はある程度忘れるようにも出来てるので、覚えるべきの事なのか?忘れるべきなのか?みたいに判断している感じです。
3日坊主にならないようにするためには…
簡単な方法があります。
「課題を簡単にする」であります。
そう、僕らはダイエットしなきゃ!筋肉つけなきゃ!英語話せるようにならなきゃ!早く起きれるようにならなきゃ!みたいに自分を追い込み、出来なかった時には攻め込む癖があります。
意外に自分に厳しい人間。。。
ダイエットであれば、「間食をやめなきゃ!」「甘いものやめなきゃ」「〇〇Kg痩せなきゃ」とまぁまぁ責めてしまいます。
まぁ、それも悪くないんですけど「自分に合った課題か?」というのを考えてみるといいかもしれません。
これなら出来るやろ⁉️
これできる?って言うのは少しハードルが高いかも。
これくらいは誰でも出来るやろ!!!
くらいがちょうど良い。
ダイエットなら1日1回階段使ってみる。とか、スクワットを1回してみる。とか。それぐらいでいいんです。
まずは毎日(習慣)できるようにする。
ここにつきます。
なんでもそう。自分が毎日できる課題にするんです。
「そんなんじゃ意味ないやろ?」みたいな一見馬鹿にされるんやないかな?って言うようなことでいい。
毎日できる事をやり続けると、習慣になります。習慣になれば、自然と回数や負荷を変えたりできるようになるんです。
自分の課題をコントロールできるようになるんすね。
たぶん、ここ慣れたらなんでもできるようになります。
カメラ覚えたかったら1日1枚カメラで写真を撮る。もしくはカメラに触る。でもいいと思います。
こんな感じから始めると自分の習慣ができてくるんだと思います。
ってことで、明日からTwitterレベルでもいいのでブログを書こうと思いました。
一緒に習慣生活始めましょ☻
そしたらねー!
じゃあねー!
またねー!